2011-01-01から1年間の記事一覧

ACアダプタぶっ壊れたから買い直した

Mac

少し前の話。ACアダプタのプラグが破損して使えなくなった。Appleの正規サービスプロバイダに行ったら、保証外ですと言われたので買い直すことにした。Apple 60W MagSafe Power Adapter for MacBook出版社/メーカー: Apple(アップル)発売日: 2009/11/15メデ…

privateなメソッドを無理やりpublicにする

あるライブラリのprivateメソッドをどうしても利用したい状況になったとする。privateメソッドを無理やりpublicにする必要があるのだが、さてどうすればいいか。 class A private def himitsu puts 'himitsu' end end class_evalを使ってpublicにする。 A.cl…

半分くらい読んだ本

最近、本を半分くらい読むことが多いので書いておきます。 SICP Structure and Interpretation of Computer Programs (MIT Electrical Engineering and Computer Science)作者: Harold Abelson,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman出版社/メーカー: The MIT Pr…

Macbookの電源アダプタから電気が供給されなくなったときに試みること

Macbook Proに電源アダプタをつないでもランプが一切点灯しなくなった。画面を見ても電気が供給されてる様子がない。もしかしたら接触不良かと思ってコードをごにょごにょやって試してみるものの反応がない。 交換してもらうしかないかなぁと思って調べてみ…

RVMでsudo gem installしてはいけない

RVMでgemsetを作ってそれに何かをインストールしようとしたら、なぜかglobalのgemsetにインストールされる。この原因が分かったのでメモ。 gemで何らかのパッケージをインストールするとき、前にsudoを付けるのが癖になっている人も多いと思うけど、RVMではg…

縦型ディスプレイを買った

iiyama 23.6インチワイド液晶ディスプレイ 1920×1080(フルHD1080P)対応 3系統入力装備 マーベルブラック PLB2409HDS-B1出版社/メーカー: マウスコンピューター発売日: 2009/01/18メディア: Personal Computers購入: 4人 クリック: 242回この商品を含むブログ…

ChromeのGreasemonkeyでjQueryを使う

How can I use jQuery in Greasemonkey scripts in Google Chrome? - Stack Overflow jQueryの練習にGreasemonkeyを書いてみようと思って調べた。 FirefoxのGreasemonkeyだと@requireにjQueryのURLを書いておけば初期インストールされるときに一緒にjQueryも…

IRCフレームワークCinchで人間でもできるIRCBot

GitHub - cinchrb/cinch: The IRC Bot Building Framework IRCBotを作ってみたいなぁと思って調べたら、CinchというIRCBotフレームワークがとても簡単でよさげだったので使ってみました。 インストールはgemを使うだけ。 gem install cinch使い方はとっても…

neocomplcacheでHaskell補完 : neco-ghc

neco-ghc - A neocomplcache plugin for Haskell, using ghc extensions : vim online Haskellを始めたんだけど入力するのが面倒くさいから、Vimでバシバシと補完がきいたらいいなと思って調べたらneco-ghcというのが出てきた。なんかneocomplcache上で補完…

Array#forty_two

Active Supportがあればこういうことができるというのはよく知られている。 [*(1..100)].second #=> 2 [*(1..100)].third #=> 3 Array#fifthまでしか定義されていないためseventhとかは使えない。 だけど、もうひとつArray#forty_twoという素晴らしいメソッ…

時間の増える魔法のおまじない

Macでのお話。Winとかでも他にやり方があったはず。まず、適当なエディタで/etc/hostsを開く % sudo vim /etc/hosts 下のような感じでふだん時間を費やしてるWebサービスのドメインを追記する。 127.0.0.1 twitter.com 127.0.0.1 www.nicovideo.jp 127.0.0.1…

TextMateの補完(esc)が遠いからリマップしよう

補完するのにescキーはあまりにも遠すぎる。 環境設定 > キーボード > キーボードショートカット > アプリケーション ここで+を押して追加する。アプリケーションにTextMateを選んで、名前をNext Completeとして、好きなキーを割り当てましょう。 TextMateの…

Rake 0.9でWARNINGが出るときの対処法

rake 0.9をインストールした状態で、Railsで何気なくrakeコマンドを打つと次のようなメッセージが出てくる。 % rake db:migrate WARNING: Global access to Rake DSL methods is deprecated. Please Include ... Rake::DSL into classes and modules which u…